無塩(むえん)梅

世界初  塩を使っていない梅干し!

 
 
 

梅干しにはさまざまな健康効果があると言われています。

 
  1. 食欲増進: 梅干しは酸味があり、食欲を刺激する効果
  1. 消化促進: 梅干しに含まれる酸は、消化を助け、胃の調子を整えるのに役立ちます。胃の不調や消化不良の症状を緩和することがあります。
  1. 防腐効果: 梅干しには保存料の代わりになる抗菌作用があるため、食品の保存に使われることがあります。
  1. ビタミンとミネラルの供給: 梅干しはビタミンC、ビタミンA、カルシウム、鉄、カリウムなど、さまざまな栄養素を含んでいます。これらの栄養素は体に必要で、梅干しを摂取することで栄養の補給ができます。
  1. 風邪や風邪予防: ビタミンCを多く含む梅干しは、免疫システムを強化し、風邪や風邪の予防に役立つ可能性があります。
  1. 利尿作用: 梅干しに含まれる成分が利尿効果を持ち、体内の余分な塩分や水分を排出するのに役立つことがあります。
 

ただし、梅干しは非常に塩分が高いため、摂り過ぎには高血圧など注意が必要でした。

 
無塩梅は塩を一切使わずに、梅干しの特性、力を限界まで引き出されています。
 
梅の本来の風味、香りに秘められているものが梅干しの健康効果につながるのではないかと考えられます。
新しい技術(水素水過熱水蒸気:還元空間)により、古代より食されてきた梅に新しい可能性を付加することがでたのではないかと感じております。
 

WBP認定食

 
無塩梅(むえんばい)はWBP認定食品です。無塩梅(むえんばい)の効果を客観的に評価し、その情報を公開していきます。
 
 

どこで試すことができる?

 
現在、無塩梅(むえんばい)はカホアルペの食事のみで提供しています。大切に育てられて梅を特別な